大学生の人生を変えるブログ

何もない人が0から成功するために学んでいこうと思います

生きる意味とは? 楽しく生きるために必要なこと

こんにちは、keiitです

何かをするときの一番原動力となるのは生きる意味ではないかと思ったので、

今回は生きる意味について考えていこうと思います

 

生きる意味とは?

意味自体はないと考えます。

なぜなら生きる意味を与えられて生まれてきたわけではないからです。

本人が生きていて楽しいかどうかが重要だと思います

 

また、「生きる意味」という問いに対して、その逆の問いを考えて理解を深めてみようと思います

 

死なない理由は?

死への恐怖に生の苦しみが勝たないからだと思います

もし、死ぬのがボタン一つで苦しみなくできてしまうとしたら、今ここにいない気もしています

   

今のところ私は死んでいないだけで生きているとは言えないのではないかと感じています

 

じゃあどうすれば生きることが楽しくなるだろうか?

本人が生きていて楽しいかどうかが重要だと書きました 

ではそもそも、私にとっての楽しさとはなんでしょうか

楽しいと思うものを書き出してみます

 

(資金、社会的地位、自由、人間関係の充足、目標と達成)

 

書き出してみましたが統合すると、資金と社会的地位と人間関係の充足は「自由」と言えます。

 

まとめると「自由」と「目標」が一番重要なのではないかと思います

 

私にとっての自由とは

現実的な範囲でなんでも思い通りになるということではないかと思います。

 

「海外に行きたいといったらすぐに行ける」という自由を例に考えてみます。

そのためには当たり前ですが、まず資金が必要です。

そして、人間関係に縛られずに自由に行動できることが必要です。

最後に会社などに縛られない社会的地位が必要です。

 

もう一つ大きな例を挙げるとすると、学校の教育を変えたいという考えがあったとします。

そのためには、いろいろな人に働きかけるための資金が必要です。

そして、それに協力してくれる友人が必要です(友人関係)

そして、多くの人を巻き込む影響力が必要です(社会的地位)

 

私にとっての目標と達成とは

自由の範疇に入らないことを成し遂げることです。

 

例えば絵が描きたいと思ったら、それはお金を積んでもできないです。

 

また上の例に挙げた、学校の教育を変えたいという例では自由の力で達成できるような気がしますが、現実的ではないとも思います

 

それを達成することも目標と達成だと思います。

 

まとめ

私にとっての生きる意味は、「自由に生きること」と「目標と達成」ということがわかりました

 

これらを満たせるように頑張っていこうと思います。

 

追加考察

追加で考察してみようと思います

 

人は五感(脳)で恐怖や楽しみを感じています。

 

そして、上記の「生きる意味」では本人が楽しむことが重要だと書きました。

 

ならば、脳のスペックを上げること、考え方を変えることで違う世界が見えるのではないかと思いました。

 

例えば、同じ出来事にあっても人によってはとらえ方が違うことがありますよね。

つまり、そういったアプローチからでも生きるのが楽しいようになるかもしれません。

 

そのためには五感を調整することが必要です。

睡眠、健康などで体を整えることなどを試そうと思います。

 

そしてメンタルを整えること。

本などで勉強すると同時に、生きていく上での苦しみを減らすことも重要なのではないかと思います。

そうすれば、相対的に生きるのが楽しくなるのではないかと思います。

 

何が生きていくうえで苦しいかを考えます

人間関係の悩み

物事の上達が遅いこと(勉強できない)

将来の不安など

 

これらを改善することで生きることが楽しくなるのではないでしょうか

がんばっていこうと思います